イデアのAI時間割のTips 授業設定で便利なマウスホイール操作
サポート情報に戻る
イデアのAI時間割では初期の製品からマウスによる操作を基本としています。ホイールやボタンが追加された5ボタンマウスを利用することで、様々な操作を行えます。
最初にオプションでマウスのホイールやサイドボタンを有効にします。メニュー「設定と表示」-「オプション」「表示&その他オプション」の[その他のオプション]にある[チルトホイールを有効化する]と[マウスのサイドボタンやホイールによる遷移を有効化する]にチェックをつけます

ここではマウスホイールについて説明します。サイドボタンについては、「
5ボタンマウスの便利なボタン操作」の項を参照して下さい。
マウスの左ボタンと右ボタンの間にあるくるくる回せるのがマウスホイールです。ホイールを左右に傾けて操作するチルトホイールという機能のあるマウスもあります。
イデアのAI時間割では、AI一覧表示や授業の設定などで、ホイール操作で上下のスクロールが、シフトキーを押しながらのホイール操作かチルトホイールの操作で左右のスクロールが行えます。
もうひとつ、「授業の設定」ウインドウで○印をクリックしたあと「確定授業設定ウインドウ」内にマウスを置いた状態でホイールを操作すると、授業設定の○印の青い選択の部分を動かすことができます。
確定授業を連続して設定する場合など、マウスのクリックとホイール操作で連続して設定できます。

道徳を全クラス同じ時間に配置する場合などに便利です。
ボタンやホイール機能の無いマウスや、適切なマウスドライバがインストールされていない場合はオプションを有効にしても利用できません。
ウインドウをクリックするなどして、フォーカスを当ててから利用します。ウインドウにフォーカスが当たっていないと、ホイールを操作しても動作しません。
サポート情報に戻る